野球肘の痛みを早期に改善
こんにちは。
神奈川県高座郡寒川町で、
鍼灸・整体・交通事故施術を行っている、
ふじ鍼灸整骨院の大藤です。
この記事は3つの国家資格(柔道整復師・鍼師・灸師)を取得している
寒川町の「ふじ鍼灸整骨院」院長の大藤が書いています。
野球の部活やクラブチームに入っていて、
投球動作時に肘の内側に痛みを感じたりしないでしょうか?
野球肘とは、
投球動作の繰り返しによる、肘のオーバーユース(使い過ぎ)によって引き起こされます。
年齢は小学生、中学生くらいの年代が多いです。
野球肘は野球だけでなく、
テニスやアメフト、ラグビー、やり投げ、砲丸投げなどでも起こりえます。
上記のスポーツの他にも、
日常生活で腕の使い過ぎによっても肘の内側に痛みは出てきます。
重たい物を長時間持ったり、運んだり。
雑巾絞りや掃除、料理などの家事全般。
パソコンなどで長時間の指の使い過ぎ。
などが原因になることもあります。
そして野球肘による肘の痛みは、
ほとんどは投手に起こりますが、
肘の痛みをかばったまま投球を続けていると、
フォームも段々おかしくなっていき、どんどん調子を落としていきます。
症状として
肘の内側を押すと痛みが出る(圧痛)、腫れ(腫脹)、小指側のしびれ、
まれに肘の曲げ伸ばし自体がしにくくなります。(ロッキング)
病院で肘のレントゲンを撮ってみると、
骨が変形してしまっている場合があります。
骨が変形してしまっている場合には、投球動作を3カ月ほど休んでもらう必要があり、
変形してしまった骨が、剥がれて遊離している場合は手術の可能性もあります。
なので、野球肘の症状が出てきてから早期に対策・治療をしないと、
その後の野球人生を大きく左右することとなります。
ほとんどの病院や接骨院では、
アイシングをしたり、電気治療、マッサージ、ストレッチ、サポーターをする程度で、
その場しのぎのような治療になってしまっています。
野球肘になってしまった本当の理由はなんなのか?
そこをしっかりと確認して治療をしていかないと、改善は難しいです。
私の今までの経験上、
野球肘になってしまう方のほとんどは、
手投げになってしまっています。
当院に来院された時は、投球動作を確認してアドバイスしたりもします。
手投げになってしまうことにより、手首や腕(前腕)の内側に負担がかかり、
腕(前腕)の筋肉が硬くなります。
この硬くなった状態で投球動作を繰り返していくと、
腕(前腕)の内側の筋肉が付着する肘の内側に炎症を起こします。
それが起因となって肘の内側に痛みが出てきます。
ふじ鍼灸整骨院では、
この硬くなってしまった筋肉を緩めるために鍼灸治療を行います。
電気治療やマッサージでは届かないような筋肉に直接アプローチできるので、効果的です。
しかし鍼灸治療だけでは、その場では痛みなどは改善しますが、
原因が取り除かれていないため、肘の痛みが再発してしまう恐れがあります。
次に整体治療で、手首や肘、肩の動きを改善したり、ゆがみを矯正したり、
手投げにならないよう、体の使い方の訓練をしたり、
骨盤や背骨にゆがみが出ている場合は一緒に治療をしていき、
根本的に完治することを目指します。
野球をしていて、
肘や肩を痛めてしまう方は本当に多いです。
痛みが出ていると思いっきりプレーできない事で、
レギュラーから外れたり、他のチームメイトに先を越されたりと、
焦りが出てきてしまいます。
焦りやストレスがたまった状態で練習を続けていると、
体の使い方やケアに関して疎かになります。
どんどん悪循環になっていく子が多いので、
痛みが出てきたら、可能な限り早く治療を受けるようにしてください。
当院では野球肘による肘の痛みの治療はもちろん。
身体の使い方、投球フォームに関しても確認をしていき、
必要があればその人に合ったアドバイスも行っています。
・ボールを投げると。投球動作をすると痛い。
・肘が曲げ伸ばししにくくなってきた。
・肘の内側がズキズキ痛む。
・荷物をもったり、物を握ると痛む。
・雑巾やタオルを絞ると肘が痛い。
・朝起きると肘の動きが悪い。固まっている。
という方、
ぜひ一度、寒川町のふじ鍼灸整骨院で治療を受けてみてください。
学生さんに特別な提案
当院では、通常初回の料金は9900円となりますが、
小学生・中学生の患者さんに対しては、
初回5500円
2回目以降は4400円で施術いたします。
大人の方にも特別なご提案
初診料+施術料9000円(税込)
↓
初回の方に限り、
5500円(税込)
2回目以降は、施術料7700円(税込)
※お得な会員制度があります。詳細はご来院時に説明します。
予約優先制となっております。
ご予約はお電話で。
0467-50-0981
「はい。ふじ鍼灸整骨院です。」
と出ますので、
「初めてで予約を取りたいです。」
とおっしゃってください。
お名前、簡単な症状、予約希望の日時をお伺いいたします。